車検に行ってきました。高い…車検代が凄く高かった…。
どれくらい高かったって?総額で約23万円…。高いですね…。車検代に関わらず、車を所有していると何かと費用がかかりますよね。
はっきり言って車の費用が家計を圧迫していますね。
車がないと不便といえば不便…便利といえば便利なので…なんとなく所有していますが、どれくらいの費用がかかっているのかを正確に把握していませんでした。
そこで車を所有することで発生する必要経費は「年間でいくらかかるのか」を調べました。
想像していたよりも多くの費用がかかっていましたね…。対策を考えなければ…。
目次
車所有で発生する必要経費
車所有で発生する必要経費を普通車を基準に考えてみました。駐車代やガソリン代、任意保険などは我が家を基準に考えています。
主な必要経費は以下の通りです。
車体価格 | 230万の普通車を10年乗ると考えた場合、年間費用は約23万円 |
---|---|
自動車税 | 年間39500円(普通車総排気量1.5リットル超2リットル以下) |
自賠責保険 | 自家用車24ヵ月の保険料は年間約28000円 |
任意保険 | 年間約3万円 |
車検代 | 今回は約20万円(2年に1回)なので年間約10万円 |
ガソリン代 | 月額8000円×12ヵ月で年間約10万円 |
駐車場代 | 月額1万円×12ヵ月で年間12万円 |
メンテナンス費用 | 約3万円(メンテナンスパックに加入) |
個別にコメントしていきましょう。
車体価格
車体価格は230万円の車を10年間乗ると考えて計算しています。
ですので安い車に乗れば費用を抑えられますし、高い車に乗ればもっと費用がかかります。
自動車税
自動車税は39500円(普通車総排気量1.5リットル超2リットル以下)です。ちなみに軽自動車の自動車税は7200円です。
所有する車を普通車から軽自動車にするだけで、かなりの節約ですね。
我が家の場合は子供が3人いるので軽自動車は無理かな…。
自賠責保険
自家用車24ヵ月の保険料は約28000円ですね。
自賠責保険に関しては、普通車と軽自動車であまり差がありません。
任意保険
僕が加入している任意保険の金額は約3万円です。これは見直しによって「以前よりも好条件の保険」なのに1万円ほどの節約に成功しましたね。
どのようにして約1万円の節約に成功したかは下記の記事を読んでください。
https://grow-rich.me/900
車検代
今回の車検代は23万円でしたが、前回の車検代は10万円でした。
車検は車の状態によって差がありますよね。バッテリーやタイヤ、ベルト類の交換が必要になると費用が高くなります。
今回の計算では高い方に合わせて1回の車検代を約20万円で計算しました。
ガソリン代
我が家では1ヵ月に1回ガソリンを入れます。年間では約10万円ですね。
ガソリン代も高くなりましたよね。昔は80円台のときもあったのに…。
駐車場代
駐車場代は月額1万円なので年間で12万円です。
僕が住んでいる地域よりも都会は1万円では駐車場を借りれないですよね。
メンテナンス費用
2年間のメンテナンスパックに加入していて、半年に1回の頻度でオイル交換などのメンテナンスをしてくれます。
費用は約3万円です。
車1台所有で必要な年間費用は約70万円…生涯で約3500万円
上記の諸経費を総合すると年間費用は約70万円ですね。何気なく車に乗っていましたが、想像以上に費用がかかっていました。
で…生涯ではどれくらい必要なのかというと…「20歳から70歳までの50年間乗った場合」なんと約3500万円(約70万円×50年間)です。
いやいや…家が一軒建ってしまいますね。人生の三大資金は「教育費」「住宅費」「老後費」なんて言いますが、車もそれに匹敵する数字です。
家庭の事情によっては一家に2台の車を所有する場合もありますよね…そうなると必要な費用は2倍の7000万円ですよ。
正直言って今後も車を所有し続けるか検討しなければいけないレベルですね。
車を放棄すれば約3500万円が節約できるわけではない
車1台所有で必要な生涯費用は約3500万円ですが「車を所有していないことで必要な費用」もあるので、車を放棄すれば約3500万円が節約できるわけではありません。
車を放棄することで「どれくらい費用がかかるのか」…そして「どれくらい節約できるのか」は状況によって調べてみないとわかりません。
ただ予想としては半分以上(約2000万円)の節約は可能だと思います。
どこに住んでいるのか…住んでいる場所の公共交通機関の利便性は良いのか…によって判断が難しいところですが、「車を持たない」という選択肢も必要かもしれませんね。
車を所有していると便利なことが多いですが、生涯で約3500万円の対価を払ってまで価値のあるものなのかは考えなければいけないと思いました。